こんにちは!
ジュジュエメイクアップスクールです。
毎日のメイクアップに欠かせない「ベースメイク」
みなさん、自分のベースメイクテクニックに自信はありますか?
ジュジュエメイクアップスクールにご来店いただくお客様で
「ファンデーションをこだわってつければ綺麗に仕上げられる!」
「デパコスの高級なアイテムを使えば綺麗になれる!」
そう思っていらっしゃる方が多いのですが…
実はこれは大きな間違いです!
どんなにいいデパコスアイテムを使っても、正しい使用方法を知らなければ
□老けて見える
□ヨレる、浮いた感じになる
□厚塗りになる
せっかく高いものを買っても、使いこなせず、台無しになってしまいます。
実はベースメイクにおいては
ファンデーションよりもその前につける
「下地」が最も重要なんです!
これから、お伝えする下地のテクニックをおさえて頂ければ、
☆-5歳肌
☆崩れにくい下地
☆厚塗り感はないのにカバー力がある!
嬉しい効果が沢山でてきます♡
プロはこうやっている!
下地を塗るときに大事な3つのポイント
①量 ②ツール ③順番
この3つのポイントを踏まえてお伝えします。
まず、下地を「パール粒大」手の甲等に出します
たっぷり出してしまうと、厚塗りになったり崩れやすくなります。
少量をうす~く伸ばすのがポイントです。
手の甲に出した下地を「ブラシ」につけます。
指やスポンジでつけるとムラになったり薄くついてしまったり、デメリットが多いのです。
その点、ブラシはメイクが苦手な方でも
簡単にプロのような仕上がりにすることが出来ます!
毛先がカットされておらず、毛がぎゅっと密集しているブラシがオススメ☆
順番は「面積が大きい部分」順に!
実は、お顔の中でも面積が大きい頬がきちんとカバー出来ていれば肌は綺麗に見えます☆
ブラシは一番最初に置いた部分が一番厚くつくので必ず中心からのせていきます。
外側にいくにつれて薄くなると
カバー力がありつつ、自然な仕上がりになります♪
手の甲に残っている下地をまた少量ブラシにとり、額にのばします。
ブラシに残った下地を鼻と鼻の下にのばしていきます。
下地をまた少量ブラシにとり、あごにのばしていきます。
最後ブラシに残った下地を目回りにのばします。
以上、たった1分で肌が綺麗に見える「下地」の使い方です!
ぜひ、お家でトライしてみてくださいね♡
本日ご紹介したブラシはこちら
K-01ブラシ
おすすめの化粧下地はこちら
jejouer公式インスタグラムにも
たくさんメイクテクニックを公開しています!
こちらもフォロー宜しくお願いいたします♡
↓↓↓